当社が街の掃除をしている理由 2015.04.6 (月曜日)

こんにちは。広報部の北口です。
最近は急に暖かくなったり、かと思えば急にまた冷え込んだり、日中との温度差も激しいので、毎朝着る服に迷ってしまいます。
さて、今回は当社で実施している朝の掃除についてお話したいと思います。
昨年の夏頃から江坂本社、武庫之荘店では雨の日以外交代制で、普段目に留まりにくいアパルトマンの名前を少しでもみなさんに知って頂くために、夏は黒のポロシャツ、冬は白のブルゾンを着用し、店舗及び駅周辺の掃除をしています。
もしかしたら出勤や通学などで江坂駅や武庫之荘駅周辺を通られている方は、このブルゾンを着て掃除しているところを、見掛けて頂いた事があるかもしれません。
週明けや雨が降った翌日は特にゴミが多く、駅前はタバコの吸殻、空き缶やビンで毎回ビニール袋がいっぱいになります。たまに、ゴミを拾ったはずの道を戻ると、掃除したはずのところにまたタバコの吸殻が…なんて事もあるんです。
先日いつものように江坂駅周辺を掃除をしていると「毎日掃除してるんやね。どこの会社?」と声を掛けて頂きました。毎日自転車で江坂周辺を通られている方だったのですが、それ以来毎朝「おはよう!寒い中ご苦労さん!」と毎日のように声を掛けて下さるようになりました。私も声を掛けて頂くのが嬉しくて、この頃は「行ってきます!」「行ってらっしゃい!」と挨拶するのが日課になりました。
夏は朝から汗だくになり、冬の寒い日は手がかじかんで、ゴミばさみが握れなくなったりすることもありますが、こういう風に見て頂いてる方がいるんだと思うと、寒いけど掃除してて良かったなと思います。
最近では普通に道を歩いている時でも、ゴミが落ちていたら気になって気になって仕方なくて、ついついゴミに目が行ってしまい、無性に拾いたくなる衝動に駆られます。歩きながらでもゴミを瞬時に発見できるという得意技まで習得できるように(笑)。コレは本当なんですよ!
そもそもこの掃除は、街のみなさんに喜んでもらいたいという想いから始まりました。掃除をすればキレイになる、キレイになると皆さんに喜んでもらえる、その一心で現在まで続けてきています。
社会貢献なんて、そんなおおそれた事は言えませんが、元を辿ればアパルトマングループの事業は、困っている人に対して何が出来るかを考えて事業展開をしてきました。
街に付加価値をプラスする為に、社員一人一人が一番考える。これがアパルトマングループの考え方です。
これからも皆さんに喜んでもらえる事を、社員全員で考えていきたいと思います。
この記事を書いた人
北口 由香
【2011年入社】2014年7月から広報部に配属になった北口です。『アパルトマングループ』の事、お部屋探しの事、これからたくさんご紹介していきたいと思いますので宜しくお願いします。
この記事のコメント
社内ニュース新着記事
-
2015.11.9
-
2015.11.5
-
2015.10.27