TOP > 住まい > 火災保険にも「定期的なメンテナンス」を

火災保険にも「定期的なメンテナンス」を 2015.09.17 (木曜日)

樋口さんアイキャッチ

こんにちは、樋口です

今回の保険料値上げは、近年の自然災害の増加によるものでした。

このように、保険料ひとつとっても、1度加入してしまえば問題ないのではなくその時の世の中の動きに合わせて、都度調整していかなくてはならないことがわかります。保険も「経年劣化」によって、その力を最大に発揮できなくなることがあるのです。

マンションの経営の中で例えば外壁塗装や法廷点検などマンションの価値を永く保つために定期的に大規模修繕計画を立てられている部分があると思います。
目的はこのメンテナンスによって、突発的な大規模修繕のよる手間や費用負担などの知好くを軽減するところにあります。同じように考えれば、保険についても、定期的にメンテナンスをすることが必要なものとして考えて頂くのがよいかもしれません。

様々なオーナー様とお話をする中で、スタンスとして、変化を嫌い保守的になりがちな方が多いように見受けられます。そのような中で保険の見直しというのは新しいことに目を向けるということですから、これまで問題なくやってこれたというオーナー様にとっては、面倒に感じられることでしょう。また同じように、普段の生活を考えた時、保険と同じように、携帯電話の料金プランやインターネットの月額費用プランなど見直せば何か改善する策はあるだろうけれども、なんとなく面倒くさくてそのままにしれいるものがあるという方も少なくはないと思います。

ご自身でテコ入れをするのはかなり労力が必要になりますが、専門家の力を借りれば、証券の内容を見せるだけで、気づいていなかった改善ポイントが洗い出せる可能性があります。方法を工夫して、より深く「知る」ことが重要です。

アパルトマンエージェントでは保険分野の専門家を交えてのお悩み相談も行っています。
少しでも興味を持たれ方は是非お問い合わせください


お問い合わせはコチラ
TEL:06-6821-2201

この記事を書いた人

樋口次郎
倒産寸前から現在まで、個人商店から組織形態まで、新卒入社から営業統括責任者、取締役を経て、現在は常務取締役 兼 グループ会社の代表取締役社長として1つの会社でリアルに濃く実践中です。


この記事のコメント

住まい新着記事