TOP > 住まい > 通販生活が捗る!?荷物受取に便利な宅配BOXって何?

通販生活が捗る!?荷物受取に便利な宅配BOXって何? 2015.07.28 (火曜日)

locker

こんにちは。広報部の長原です。

突然ですが、我が家には毎日宅配のお兄さん?がやってきます。本当に毎日毎日来てくれるので、最近はさすがに申し訳ない気持ちになってきました。直接言うのは恥ずかしいので、この場をお借りしてお礼を言いたいと思います。


いつも不在票をたくさんありがとうございます!もう少し時間指定を駆使して、不在票を減らせるように努力しますので、これからもよろしくお願いします!

 

さて、ここからが本題です。通販が大好きな皆さん、宅配ボックスって知ってますか?商品を受け取らずに、不在票ばかり受け取っている僕みたいな方も多いのではないでしょうか…。そんな皆さんのお悩みを解決する魔法のアイテムが宅配BOXです。

今回はその宅配ボックスについてご紹介していきたいと思います。

宅配ボックスってどんなもの?

宅配ボックスとはロッカー型の共用設備で、どちらかといえば、戸建よりもマンションで見かけることの方が多いです。主に戸数の多い比較的新しいマンションで導入されている設備です。便利なだけでなく、宅配員と直接やり取りする事が無いので、安全面でも注目されています。

takuhaibox

宅配ボックスの仕組み

宅配ボックスの無い場合は、配達員が玄関先まで荷物を届けてくれます。不在の場合は、不在表をポストに投函し、後で入居者が再配達を依頼手配するという方法です。

宅配ボックスの場合は、宅配員が宅配ボックスに荷物を入れ、設定した暗証番号を配達通知書に記載し、ポストに投函します。そして入居者がその暗証番号で、宅配ボックスを開け、荷物を取り出すという仕組みです。

不在票だと再配達の時間を指定しても、タイミングが合わずになかなか商品が手元に届かないという事がよく起こります。宅配ボックスであれば自分のタイミングで荷物を受け取る事が出来るので、その問題も解消されます。但し、宅配ボックスがいっぱいで空きが無いない場合は、利用できないので注意です。

日中の受け取りが困難な方や、防犯面が気になる方などにオススメの設備です。特に通販大好きな方は、お部屋探しをする際に、宅配ボックスが設置されているかどうか併せて検討されてみてはいかがでしょうか?きっと素敵な通販生活が送れますよ!

※配達業者によっては、宅配ボックスを利用してくれない場合があるそうです。事前に業者に確認または指示を出しておくと良いと思います。

 

この記事を書いた人

長原 和孝
【2009年入社】 広報部の長原です。7daysの編集長もやってます! 皆様の役に立てるようなサイトを目指しますので、よろしくお願いします。


この記事のコメント

住まい新着記事