TOP > 住まい > 住宅街でのコインパーキング経営って需要はあるの?

住宅街でのコインパーキング経営って需要はあるの? 2015.04.21 (火曜日)

jixyuutakugai

こんにちは。広報部の北口です。

 

最近色々な場所で、コインパーキングを見かける機会が増えてきているような気がしませんか?特に駅前には次々と新しくオープンしているのをよく見掛けますよね。
駅前や車通りの多い場所ではよく見かけるコインパーキングですが、住宅街ではどうでしょう?今回は住宅街でのコインパーキングは、需要があるのかどうかをお話ししていきたいと思います。

住宅街でのコインパーキング経営

住宅街でもコインパーキング需要は?

まず結論から言うと、住宅街でのコインパーキングも需要はあります。
どちらかといえば、駅前の方がたくさん入るイメージですよね?住宅街では家に駐車場があるところが多いので、そんなに需要が無いように思われるかも知れません。しかし住宅街では、お客様が来られた時などにコインパーキングは必要不可欠なものになります。そして、一方通行や狭い道の多い住宅街では、宅配業者さん、工事業者さんはそこに駐車するわけにもいかないので、必然的にコインパーキングを利用することになります。

 

住宅街の規模的なものは?

住宅街でコインパーキングを運営する場合、周辺環境の需要に併せて、当社では5台~8台程の小規模な運営をご提案させて頂くことが多いです。実際に2台で運営している現場もあります。機械代が3台から5台に増やしても金額は大きくは変わらないので、その環境に沿った台数でお選び頂けます。

 

 

当社の担当者が現地を調査し、コインパーキングとして多くの利用者様にご利用頂ける、また路上駐車の多い周辺には地域貢献が出来る現場を、ご提案させて頂いております。
当社と致しましては、コインパーキングとして利用者様の需要がない等の場所に関してましては、ご提案を控えさせて頂く場合がございますのでご了承下さい。


 

不明な点やご質問などがありましたら、何でもご相談下さい。
無料相談窓口  0120-500-383

タイムパーキング株式会社 
大阪
〒564-0063 大阪府吹田市江坂町1-18-8 江坂パークサイドスクエア6階
TEL : 06-6821-3500 FAX : 06-6821-3501

東京
〒169-0073 東京都新宿区百人町2-4-6 メイト新宿ビル6階
TEL 03-5332-5933 FAX 03-5332-593

営業時間  9:30~18:30
定休日   第2・第4土曜 日曜祝日

タイムパーキング株式会社

 

この記事を書いた人

北口 由香
【2011年入社】2014年7月から広報部に配属になった北口です。『アパルトマングループ』の事、お部屋探しの事、これからたくさんご紹介していきたいと思いますので宜しくお願いします。


この記事のコメント

住まい新着記事