TOP > 住まい > 時には妥協も必要?!優先順位と代替案で理想に近いお部屋探し【お部屋探しの条件編】

時には妥協も必要?!優先順位と代替案で理想に近いお部屋探し【お部屋探しの条件編】 2014.07.11 (金曜日)

7

こんにちわ。
少し前まで一人暮らしをしようと考えていたのですが、一人暮らしはやっぱり寂しいので、二人暮らしにしようかなと考え直している北口です。


話は変わりますが、まずは皆さんに質問です。
皆さんがお部屋探しをする“理由”は何でしょうか?

・通勤が遠くて大変なので会社の近くに引っ越したい。
・結婚したので住み替えたい。
・子供が産まれたのでもう少し広い部屋に引っ越したい。
・転勤の辞令が出たので部屋を探さないといけない。

それぞれバラバラだと思います。

お部屋探しに重要なのは、まず条件の決定です。
この条件を決めるには最初に質問した“理由”が決め手になってきます。
この“理由”によって希望条件の優先順位を決め、何が譲れないか、どの部分であれば譲渡できるかを絞っていきます。

10

では実際どうすればいいのか?
一緒に考えて行きたいと思います。

まず、お部屋探しに必要な条件を大きく3つに分けてみました。

①賃料
②エリア、最寄駅
③物件(間取り、築年数、設備、階数など)

基本はこの3つです。

どうでしょう?どれも譲りたくないですよね?
かといって、理想の条件だけでお部屋を検索しても中々見つけることができません。

では、この3つの中で優先順位として何が一番重要なのか整理してみましょう。

まずは①賃料です。
これは毎月支払っていかなければいけないものなので最初に決めていた金額から大きく妥協は出来ませんよね。(8万円と決めていて10万円まで繰り上げることは滅多にないと思います。)

次に②エリア、最寄駅です。
例えば、お子様をどうしても○○小学校に入学させたい、通勤時間を短縮したいので会社の近くに引っ越したいという場合は、そのエリア内で物件を探す必要があります。ですので、この場合は②エリアが一番重要になってきます。

最後に③物件です。
大体の場合は①賃料+②エリア=③物件という計算式が導き出されてきます。

ただし、皆さんには自分なりの譲れないポイントがあると思います。

バイクを持っているのでバイク置き場がないと駄目、小さい子供がいるので絶対1階でないとイヤなど。

7何度も言いますが、全ての希望条件が揃った物件が出てくるのは難しいです。言い方が少し悪いかもしれませんが、どこで妥協するかも大事になってきます。

全ての希望条件が揃わなかった場合、皆さんがどうされているかというと...
少しでも自分の住みたい理想の物件に近づくように工夫されています。

 

バイク置き場はマンションの敷地内ではなく近隣で借りたり、環境が同じであれば沿線を少しずらしてみたり、少し条件を変えるだけで物件の件数も変わってくる場合があります。

絶対にこの条件でないと!と頑なにならずに、少し柔らかく考えてみれば、新しい物件との出会いがあるかもしれません。

今回は“条件を考える”について説明させて頂きました。お部屋探しの「初めの一歩」となる重要な入り口になりますので、しっかり検討して頂ければと思います。

次回は「実際に検索する」を説明して行きたいと思います。

 

アパルトマンエージェント株式会社
大阪府吹田市江坂町1-23-28 江坂南口ビル7F
TEL 06-6821-2201
FAX 06-6821-2202

江坂の賃貸ならアパナビ賃貸


 

第1回お部屋探しの基礎知識編はこちら
初めてのお部屋探し。まずは何から始めればいいの?

第3回お部屋を実際に検索はこちら
物件検索のコツお教えします!たった「1分」幅を広げるだけで理想の物件に出会えるかも?!

第4回お部屋探しの問い合わせ編はこちら
お問い合わせの際は希望条件を細かく伝えることが一番重要です!

第5回お部屋を見学編はこちら
不動産会社が教えるお部屋の見学前に確認・用意しておきたいポイントとは?

第6回お部屋の申込み・契約編はこちら
不動産会社が解説!お部屋の申込みから契約までの流れ

第7回引越し・入居編はこちら
ギリギリで慌てない様に!引越し前、入居前にやっておく事

この記事を書いた人

北口 由香
【2011年入社】2014年7月から広報部に配属になった北口です。『アパルトマングループ』の事、お部屋探しの事、これからたくさんご紹介していきたいと思いますので宜しくお願いします。


この記事のコメント

住まい新着記事