TOP > 住まい > ウィークリー・マンスリーマンションの運営の仕組みお教えします!

ウィークリー・マンスリーマンションの運営の仕組みお教えします! 2015.03.5 (木曜日)

ma2

こんにちは。2015年4月入社予定の小池実喜彦です。

広報部にインターンに来ています!今回はウィークリーマンション・マンスリーマンションの取材をさせて頂きました。


みなさんはウィークリー・マンスリーマンションをご存知ですか?

一言で説明すると、最短1週間から借りられる家具・家電付きのマンションです。ホテルのようなフロントサービスがない代わりに、一般の賃貸マンションを自宅感覚でのんびりと過ごす事が出来ます。1週間以上の長期滞在の場合であれば、ホテルと比較しても価格の安くなったり、お部屋も広々と使えることが魅力で、主に出張などのお仕事にご利用頂ける事が多いという事が特徴です。

今回はそんなウィークリー・マンスリーマンションの運営の仕組みについて説明したいと思います。

マンスリーマンションの運営の仕組み

ウィークリー・マンスリーマンションの運営はお部屋に家具・家電を設置して貸すだけではなく、実は様々な作業の元に成り立っています。

ma1

家具・家電の設置、ネットでの入居者募集、契約の手続き、清掃これらの作業を時間単位でのスケジューリングの中で行っていくことにより、お客様に満足してもらいつつ、お部屋の有効活用につなげていく事が可能となります。

しかし、これらの作業をオーナー様で運用されるとなると大きな手間となる上に、思うように集客が出来なくなるということが起こりがちになります。

そこで当社ではオーナー様の代わりに募集や日々の入金や入退去、清掃などの管理を全て行ういうサービスを展開しております。

内容としては、ご入居者様が決まり、発生した金額の○○%(物件によって異なります。応相談)をオーナー様にお支払い頂く(成果報酬型)というもので、半年以上も空室のままのお部屋や、他社ではマンスリーマンションは厳しいと断られたお部屋でも、収益化することが出来るかもしれません。面倒な手続きや家具選び、購入手配、設置などのサポートも当社で行いますので、いつでも簡単に始めることが出来ます。

簡単ではありますが、以上がウィークリー・マンスリーマンションの運営の仕組みです。もし空室でお困りのお部屋がありましたら、是非当社まで一度ご相談下さい。


ウィークリー・マンスリーマンションならアパルトマン

この記事を書いた人

小池実喜彦
2015年4月入社予定の小池実喜彦です。 よろしくお願いします!


この記事のコメント

住まい新着記事