TOP > 住まい > マンションでの近隣トラブル。一体誰に相談すればいいの?

マンションでの近隣トラブル。一体誰に相談すればいいの? 2015.03.27 (金曜日)

118H

こんにちは。広報部の北口です。

マンションに引っ越して一番避けたいのは近隣トラブルですよね。今回は近隣トラブルが起こった際にどのように対処すればいいのかお話していきたいと思います。



近所付き合いが減ってきている近頃、「お隣さん」とのお付き合いも段々少なくなってきているのではないでしょうか。引越しの時に挨拶に行ったり、マンションの共有部ですれ違った時に軽く会釈をするぐらいだったり、特に大型のマンションであれば、どこにどんな人が住んでるかって言う事はほとんど把握できないですよね。

 

そんな時にこんなトラブルが起こったらどうしますか?

・上の階に小さいお子さんがいて、飛び跳ねて音が響く
・夜中に大声で騒いでうるさい
・ゴミ出しなどのマナーが悪い

なかなかこういう事って言いにくいし、直接言ってしまうとトラブルにもなりそうなのでなるべく避けたいですよね?でも、言わないままだとストレスになってしまって、ずっと我慢するわけにも行かないし…


ではこういう時どうしたらいいのか。

 

 

こういう時は直接話し合いに行かずに、まずは管理会社か管理人に相談しましょう。直接言ってしまうと、最近テレビのニュースにもなっているような近隣同士のトラブルにもなりかねません。
もしかしたら相手側はこちら側が思っている程、深刻には思っていないかもしれませんし、温度差があれば話し合いにもならない可能性もあります。

 

スムーズに解決するためにも、詳細を正確に管理会社か管理人に伝えることが重要なポイントになってきます。一番良いのは何のトラブルもなく、お互い気持ちよく住めることなんですけどね。

 

 

この記事を書いた人

北口 由香
【2011年入社】2014年7月から広報部に配属になった北口です。『アパルトマングループ』の事、お部屋探しの事、これからたくさんご紹介していきたいと思いますので宜しくお願いします。


この記事のコメント

住まい新着記事