TOP > 住まい > 【駐車場経営】コインパーキングの需要は、まだまだ掘り起こせます。

【駐車場経営】コインパーキングの需要は、まだまだ掘り起こせます。 2014.07.9 (水曜日)

007

タイムパーキング大阪のリーダー 益繁(マスシゲ)です。
今回はコインパーキング需要について記事を書きたいと思います。


まだまだ需要のある駐車場経営

突然ですが、最近コインパーキングをよく見かけるようになったなぁと思いませんか?
コインパーキングを見ない日はない!というぐらい街中にコインパーキングが溢れていませんか?

同じ場所に2現場も3現場もコインパーキングがある光景もよく見かけるようになりましたよね。こんなにコインパーキングがあると、もうコインパーキングの需要はないのでは?と感じるオーナー様や管理会社様は、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

 

実は、まだまだ需要のあるエリアはあります!!

 

コインパーキングの商圏は約半径200m~300mと言われています。また、1現場辺りに駐車できる台数にも限度があります。

そのため街中では同じコインパーキング会社が目と鼻の先に現場を出すことも多いのです。

その理由として地域の料金体系の維持や近隣の複数現場を1現場として運営管理することにより他社進出などに伴う値下げ交渉などのデメリットを解消することが出来るからです。

また、同じ地域内で多くのコインパーキングを作ることで利用される方への宣伝にもなり、あのエリアに行けばコインパーキングがあるという印象が残れば、考えられる商圏よりも広いエリアの方々にもご利用頂けるようになります。

同じ地域内にたくさんあることで、新しい需要を掘り起こすことが出来るのです。

このような考え方は最大手のコインパーキング会社のHPを見ても地域密着、ドミナント戦略という言葉で並んでいます。地域を押さえるという点では有効な戦略になります。

 

このように需要という観点からまだまだ経営可能な駐車場が数多くあります。

とりわけ弊社は住宅地エリアに特化したコインパーキング会社です。1台分のスペースしかない、他社に断られた現場など、もしありましたら一度ご連絡を頂けたらと思います。
弊社なら、駐車場経営が可能かもしれません。

約1,000現場の経営データなどを元に所有、管理されている駐車場や更地などの空きスペースを有効に活用して頂けるよう弊社ではご提案させていただきます。


タイムパーキング株式会社 
大阪
〒564-0063 大阪府吹田市江坂町1-18-8 江坂パークサイドスクエア6階
TEL : 06-6821-3500 FAX : 06-6821-3501

東京
〒169-0073 東京都新宿区百人町2-4-6 メイト新宿ビル6階
TEL 03-5332-5933 FAX 03-5332-593

営業時間  9:30~18:30
定休日   第2・第4土曜 日曜祝日

タイムパーキング株式会社

 

この記事を書いた人

益繁 元
アパルトマンイクシーズ㈱西日本営業本部、リーダーの益繁(マスシゲ)と申します。


この記事のコメント

住まい新着記事