TOP > 住まい > コインパーキングの運営方法についてまとめてみました。

コインパーキングの運営方法についてまとめてみました。 2015.03.5 (木曜日)

TP2

こんにちは、2015年4月入社予定の小林鴻(こばやしこう)です。

広報部にインターンシップに来ています。今回、私はタイムパーキング株式会社の益繁さんに取材させていただきました。


みなさん、コインパーキングを一度は利用したことがあるのではないでしょうか?
最近では駅や、スーパー、コンビニなどで目にすることが多いと思います。

そのほとんどはタイムズや三井のリパークなど大手や当社のような不動産会社が運営しています。しかし、中にはオーナー様が運営しているものもあります。

今回は、そのコインパーキングの運営方法について説明したいと思います。

まずは運営会社がコインパーキングを運営する仕組みですが、運営会社は基本的に土地を所有していないため、オーナー様から土地を借りてコインパーキングを運営しています。この場合、オーナー様は土地を貸すだけなので、コインパーキングに必要な機材などの初期費用の負担はありません。

次に、オーナー様ご自身でコインパーキングを運営する仕組みですが、オーナー様ご自身の所有している土地に、コインパーキングに必要な機材を購入し、設置・運営を行います。この場合、オーナー様は機材購入や設置工事などの初期費用のご負担や、毎月の売り上げ回収、現場のメンテナンスなどをご自身で行わなければいけません。しかし、オーナー様ご自身で全てを行うのは難しいと思います。当社など運営会社では、そういった手間のかかる作業を請け負っていますので、そういった会社にお任せしてみてはいかがでしょうか。但し、大手会社などはサーポートを請け負っていないこともありますのでご注意ください。


では、次に運営方法の判断基準ですが、初期費用を掛けずに、毎月安定した収入がほしい方は、運営会社に運営してもらう方法をオススメします。より多くの収入がほしい方は、ご自身で運営してください。初期費用は掛かりますが、売り上げの全てがオーナー様の収入となりますので、運営会社に任せるよりも多くの収入を得ることができる可能性があります。

TP1

以上がコインパーキングの運営の方法です。ご興味のある方は運営会社に問い合わせしてみてください。


不明な点やご質問などがありましたら、何でもご相談下さい。
無料相談窓口  0120-500-383

タイムパーキング株式会社 
大阪
〒564-0063 大阪府吹田市江坂町1-18-8 江坂パークサイドスクエア6階
TEL : 06-6821-3500 FAX : 06-6821-3501

東京
〒169-0073 東京都新宿区百人町2-4-6 メイト新宿ビル6階
TEL 03-5332-5933 FAX 03-5332-593

営業時間  9:30~18:30
定休日   第2・第4土曜 日曜祝日

タイムパーキング株式会社

この記事を書いた人

小林鴻
2015年4月入社予定の小林鴻です。 兵庫県姫路市出身です。サッカーと釣りが大好きです。 よろしくお願いします。


この記事のコメント

住まい新着記事