年間約1ヶ月を通勤時間に使う!? 2011.09.20 (火曜日)

こんにちは、樋口です。
『郊外の持ち家のデメリットは』 って記事がYahooニュースに出てました。
全国で760万戸が供給過剰のようです。
少子高齢化
世帯数の減少の流れを考えるともっともっと供給過剰になっていく流れです。
この記事では、たしかに、郊外の家は、都心に比べて安いけど、『時間価値』がすっぽり抜け落ちているって内容です。
いろんなことを考慮していくと、郊外の家も決して安くないなーってことです。
年収が1000万円として、通勤に3時間かかっていれば1日8時間労働として、時給5000円。
通勤に1日15000円かけてるってことです。
また、年間250日通勤してるとして、
250日×3時間 =750時間
750時間÷24時間 =31.25
つまり、年間のうち約1ヶ月を通勤に費やしているってことになります。
強制勉強時間や強制読書時間って考えれるかもしれませんが
ずーっと寝てたら確かに損ですねまあ、一概には損得は言えないと思いますが、『時間』は大切にしていきたいものです
この記事を書いた人
樋口次郎
倒産寸前から現在まで、個人商店から組織形態まで、新卒入社から営業統括責任者、取締役を経て、現在は常務取締役 兼 グループ会社の代表取締役社長として1つの会社でリアルに濃く実践中です。
この記事のコメント
住まい新着記事
-
2015.12.12
-
2015.12.12
-
2015.12.2