土地は全部使わず一部残しておく【デフレ時代の土地活用!】 2011.09.5 (月曜日)

こんにちは、樋口です。
今回は、『土地を全部使わず、一部の土地は残しておく』
→なんかあったときのリスクヘッジを見ていきます
広い土地がある場合、
・賃貸の建物として活用する土地
・本人や家族の居住用の土地
・相続税納税するために売却予定の土地
などなど、用途をきっちり分けてから活用をスタートすると思いますが、さらに、リスクヘッジのため、短期で売却できる土地という考え方も必要になってきます。
これは、更地で置いておく必要はなく、買う人が多いであろう価格で売れる土地です。
駐車場や家庭菜園、古い家であればそのまま置いておく等々です。
また、賃貸建物としての土地活用にしても、30坪くらいの1戸建賃貸での活用も狙い目です。居住している方に買ってもらうのも一つですし、投資家に売るのも一つです、投資としても十分利回りが取れますので、短期での売却が可能になってきます
大きなマンションや大きな土地は、短期で売ろうとすると、買う人も限られてきますし、どうしても買い叩かれます
では、今回もお付き合いありがとうございました
ツイッターでもマメ知識つぶやいてます。フォローよろしくおねがいします。
http://twitter.com/jirohiguchi
—————————————————-
ご相談・ご質問はこちらまで
不動産コンサルタントなFP社労士 樋口 次郎
大阪府吹田市江坂町1-23-28江坂南口ビル
アパルトマン株式会社 www.aprt.jp
TEL (06)6821-6606
FAX (06)6821-3249
E-mail: higuchi@aprt.jp
この記事を書いた人
樋口次郎
倒産寸前から現在まで、個人商店から組織形態まで、新卒入社から営業統括責任者、取締役を経て、現在は常務取締役 兼 グループ会社の代表取締役社長として1つの会社でリアルに濃く実践中です。
この記事のコメント
住まい新着記事
-
2015.12.12
-
2015.12.12
-
2015.12.2