TOP > 住まい > 街で見かけるレンタルボックス。あなたの土地で活用してみませんか?

街で見かけるレンタルボックス。あなたの土地で活用してみませんか? 2015.02.6 (金曜日)

yuka2

こんにちは。2015年4月入社予定の栗山 祐佳(くりやま ゆうか)です。

広報部にインターンシップに来ています。今回はS-CUBE事業部に取材に行ってきました。


皆さんはレンタルボックスを利用されたことはありますか?
近年、土地の有効活用方法として、レンタルボックスを設置されているオーナー様が増えています。

もしレンタルボックスを自分の土地に設置するとなると

設置にお金がかかるんじゃないの?
レンタルボックスを借りるお客さんが少ないと赤字になるんじゃない?
大きくて存在感や威圧感が強いし・・・

と不安に感じる方もいらっしゃるかと思います。

しかし当社であればそんな悩みも解決できます。

まずレンタルボックスを設置する際、当社がコンテナの設置を行うため、初期費用は基本的にかかりません。

そして設置後は当社がオーナー様に土地代として毎月決まった金額をお支払いするため、レンタルボックスを利用するお客様が決まらなかったら・・・という心配はいりません。

また設置のみならず管理も当社で行うため、現場で起こった問題も全て当社で対応致します。専任の清掃スタッフもおりますので、掃除もお任せください。

yuka1

現在当社では大阪・兵庫に約150カ所レンタルボックスを設置しています。
よく見かけるレンタルボックスは二段重ねの物も多いと思いますが、当社のレンタルボックスはほとんどが平置きにしており、平置きにすることにより見た目の威圧感を減らす目的もあれば、利用者様に使って頂きやすくするための工夫もしています。そうすることにより周囲の雰囲気と合わないということもさけることができます。

また当社はコインパーキング事業も行っているため、同じ敷地内にレンタルボックスとコインパーキングの両方を運営している現場もあります。この様に土地に合わせた活用法も当社ならご提案可能なため、現在までオーナー様から土地をお借りし、レンタルボックスを設置した現場で、土地を返却した事例はありません。設置させて頂いたからにはオーナー様と長いお付き合いをさせていただきたいと考えています。


工夫して土地活用することにより、土地は価値を高め、生まれ変わります。一度ご自分の土地がうまく活用できているか考えてみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人

栗山 祐佳
2015年4月入社予定の栗山祐佳です。 音楽と漫画と球技が好きです。よろしくお願いします!


この記事のコメント

住まい新着記事