マンスリーマンションの契約方法とは【ご契約の流れ編】 2014.10.2 (木曜日)

こんにちは。広報部の北口です。
マンスリーマンションを契約したいけれど、契約方法がよく分からない、難しそうと思っている方のために、今回はマンスリーマンションの契約方法と流れを簡単に説明していきます。
マンスリーマンションの契約方法
一般的には、マンスリーマンションの契約方法は、インターネットや郵送・FAX・メール等の返信にて申し込みをスタートさせる場合が多いようです。但し、それだけでは契約成立にはなりません。
会社ごとに、契約に必要な書類やその後のやり取りの方法が異なってきますので、契約する会社によく確認しましょう。
当社では、お申し込み手続きについては、基本的にメールもしくはFAXにてお申し込みを頂いています。その後、契約書・請求書を後日郵送にてお送りさせて頂き、ご返信をいただく事で取り交わしを行います。最後に、期日までにご入金を頂くと、入居日の前日頃に鍵のご案内を郵送もしくは書面にてご案内させて頂きます。忙しくてご来店が難しい方でも、安心してご契約して頂く事ができます。
では早速順番に、マンスリーマンション契約方法と流れを説明していきましょう。
申し込み
まずお部屋のお問い合わせを頂くと、当社指定の入居申込書をメールまたはFAXでお送りします。入居申込書の内容確認後、ご記入・ご捺印をして頂き、必要書類と併せて提出して頂きます
◆必要書類
個人契約・・・身分証明書の写し(免許証・保険証・パスポートなど)の2種類
法人契約・・・会社概要
その後、申込書に記載頂いた連帯保証人様(基本身内の方でお願いしております)に、当社からご連絡を取らせて頂き、連絡が取れ次第簡単な審査を行います。この際、連帯保証人様と連絡が取れない場合は、ご希望の契約開始日に間に合わなかったり、ご契約が出来ない場合がありますのでご注意下さい。
契約書には連帯保証人様のご署名・ご捺印は必要ありません。お電話で連帯保証人となられている事を了承されているかの確認をさせて頂きます。
審査・予約の確定
頂いた入居申込書類・身分証明書をもとに簡単な審査を行います。その後、申込書に記載頂いた連帯保証人様(基本身内の方でお願いしております)に、当社からご連絡を取らせて頂き、連帯保証人様としてたって頂けるかの確認のお電話をさせて頂きます。この際、連帯保証人様と連絡が取れない場合は、ご希望の契約開始日に間に合わなかったり、ご契約が出来ない場合がありますのでご注意下さい。
契約書の署名捺印・入金
契約手続きが終了しましたら、契約書及び請求書の原本を郵送にてお送りしますので、確認の上、期日までに契約書の返送・お振込みをお願い致します。
入金・鍵渡し
鍵は入金の確認後、原則契約開始日前日に鍵のご案内をさせて頂きます。早い方であれば3日~4日でご契約して頂けます。即日ご契約ご希望の場合は、契約書捺印や鍵渡しがございますので、来店をお願いすることがあります。一度スタッフにご相談下さい。
延長について
お部屋の契約の延長は1日単位で延長可能です。但し、そのお部屋の次の申し込み予約が入っていないことが前提となりますので、ご要望に添えない場合があります。何卒ご了承下さい。
その他
駐車場付きのウィークリー・マンスリーマンションのお部屋はとても少ないです。
当社でも、駐車場付き物件のご用意も御座いますので、お問い合わせ下さい。駐車場物件でない場合、ご自身で近くのコインパーキングや月極パーキングなどを検索、ご利用・ご契約して頂くことになります。
詳しくはコチラ
駐車場付きのウィークリー・マンスリーマンション
オプション
当社ではWi-Fiレンタルやキッチンセットの販売などの様々なオプションもご用意しておりますので、是非参考にしてみて下さい。
ポケットWi-Fiレンタル
キッチンセット(調理器具・食器)販売
以上が、簡単ではありますがマンスリーマンションの契約方法と流れです。
次回は入居してからの疑問点や、退去の際の注意点をお送りします。
是非お気軽にお問い合わせ下さい。
当社のサービスの詳細はコチラ
ウィークリー・マンスリーマンションならアパルトマン
この記事を書いた人
北口 由香
【2011年入社】2014年7月から広報部に配属になった北口です。『アパルトマングループ』の事、お部屋探しの事、これからたくさんご紹介していきたいと思いますので宜しくお願いします。
この記事のコメント
住まい新着記事
-
2015.12.12
-
2015.12.12
-
2015.12.2