ギリギリで慌てない様に!引越し前、入居前にやっておく事【引越し・入居編】 2014.09.5 (金曜日)

こんにちは。広報部の北口です。
いよいよ新しいお部屋での生活ワクワクしますね!
その前に、引越し業者は手配しましたか?
ライフラインの開栓はもう済んでいますか?
今回は引越しの事、入居までにしておかなければいけない事を、順番に説明していきたいと思います。
解約届け
まずお部屋が決まったら、今住んでいるお部屋の解約届けを出します。もし解約を忘れたら、新しいお部屋の分と二重で家賃を支払わなければならなくなるので要注意です!
そして退去の立会い日を管理会社もしくはオーナーさんと打ち合わせします。この立会日とは荷物を出す日のことです。
引越し
引越し業者を決める際は相見積りをお勧めします。ほとんどの不動産会社は提携している業者さんがありますので、一度相談してみてください。
時期によって予約が大変込み合うことがありますので、物件が決まった時点で予約を入れることをお勧めします。
引越しが決まったら、新しいお部屋の管理会社もしくは管理人に連絡をして下さい。これは日時が決まった時点で連絡を入れるのがベストです。荷物搬入の際に、オートロックを無断で開けっ放しにしていると、異常と判断されて警備会社が飛んできてしまう可能性があります。引越し用のトラックを駐車する場所が事前に指定されているマンションもあるので、忘れないように連絡を入れましょう。
入居
入居時には室内チェックリストをつけておきましょう。退去時に修繕費用のトラブルを防ぐため、入居時に壁や床の汚れや傷を確認しておく必要があります。元々あった傷などの証拠となるため、傷の箇所を写真に撮っておくのもよいでしょう。
お部屋の中に、設備説明書・入居のしおり・規約書・緊急時の連絡先がおいてある物件は、退去時まで契約書と一緒にまとめてなくさない様に保管しておきましょう。紛失した場合は、再度発行する為の手数料を支払わなければならない可能性もあります。
ご近所へのご挨拶
引越しの際の挨拶ですが、全てのお部屋に行く必要はありませんが、特に家族で引っ越す場合や管理人さんが同じマンションに住んでいる場合は、上下左右の隣接したお部屋には挨拶に伺った方がいいでしょう。もしトラブルなどが起こった場合でも、挨拶の有り無しで気分も 違ってきます。
これで無事、入居が完了しましたね。
もし不安なことや、分からないことがあれば、遠慮なく不動産会社に問い合わせてみて下さいね。
次回はいよいよ「初めてのお部屋探し」シリーズ最終回です。
最後は更新・退去時する際の手続きについて説明していきます。
アパルトマンエージェント株式会社
大阪府吹田市江坂町1-23-28 江坂南口ビル7F
TEL 06-6821-2201
FAX 06-6821-2202
第1回お部屋探しの基礎知識編はこちら
第2回お部屋捜しの条件編はこちら
時には妥協も必要?!優先順位と代替案で理想に近いお部屋探し
第3回お部屋を実際に検索はこちら
物件検索のコツお教えします!たった「1分」幅を広げるだけで理想の物件に出会えるかも?!
第4回お部屋探しの問い合わせ編はこちら
お問い合わせの際は希望条件を細かく伝えることが一番重要です!
第5回お部屋を見学編はこちら
不動産会社が教えるお部屋の見学前に確認・用意しておきたいポイントとは?
第6回お部屋の申込み・契約編はこちら
不動産会社が解説!お部屋の申込みから契約までの流れ
この記事を書いた人
北口 由香
【2011年入社】2014年7月から広報部に配属になった北口です。『アパルトマングループ』の事、お部屋探しの事、これからたくさんご紹介していきたいと思いますので宜しくお願いします。
この記事のコメント
住まい新着記事
-
2015.12.12
-
2015.12.12
-
2015.12.2