TOP > 地域 > 災害時帰宅困難者体験訓練に参加してみませんか?【平成26年度】

災害時帰宅困難者体験訓練に参加してみませんか?【平成26年度】 2014.08.12 (火曜日)

walk

こんにちは。広報部の北口です。

突然ですが皆さんは災害時、すべての交通機関が止まってしまったらどうしますか?
家に帰れないかもしれない…そんなことを考えたことはあるでしょうか?


2011年の東日本大震災から3年、1995年の阪神・淡路大震災から19年が経とうとしています。たくさんの方が犠牲になり、各地で大きな被害を被りました。そして交通機関もすべて止まってしまい、どこの駅も自宅へ帰れない人々であふれていました。


その時の教訓を受けて、今回災害時帰宅困難者体験実行委員会様主催による、災害時帰宅困難者体験訓練が行われます。
天災はいつやってくるか予測出来ません。他人事と思わず、自分事と捉えて考える良い機会だと思いますので、ぜひお申し込み・ご参加ください。

 

■日時:平成26年9月5日(金) 18時~21時
■場所:新御堂筋沿線(新大阪駅~千里中央駅)
■主催:災害時帰宅困難者体験訓練実行委員会
 共催:豊中市、大阪市淀川区
 後援:吹田市、吹田市教育委員会、豊中市教育委員会
■対象:沿線住民、沿線に通学・通勤の方

※注意事項※
・悪天時は8日(月)に順延。変更はホームページで告知されます。
・申し込みがない場合は参加出来ない可能性があります。
・申し込みされた方のみ、協力企業からの特典があります。
・各地点では必ず係員の指示に従って下さい。
・当日配布のパンフレットをよく読んでから、歩いて下さい。

 


参加方法やお申し込みをご希望の方は、下記ホームページや各自治体窓口までお問い合わせ下さい。

ホームページURL    http://osaka-fu.net/kitakukunren/
豊中市危機管理室    TEL:06-6858-2683  FAX:06-6858-2667
吹田市危機管理室    TEL:06-6384-1753  FAX:06-6337-1631
大阪市淀川区市民協働課 TEL:06-6308-9743  FAX:06-6885-0535
メールアドレス     kitakukunren@yahoo.co.jp

 

当社も今回協賛企業として参加させて頂いております。毎朝8時45分~9時まで江坂駅周辺でチラシを配っていますので、ぜひ手に取っていただければ幸いです。宜しくお願い致します。

この記事を書いた人

北口 由香
【2011年入社】2014年7月から広報部に配属になった北口です。『アパルトマングループ』の事、お部屋探しの事、これからたくさんご紹介していきたいと思いますので宜しくお願いします。


この記事のコメント

地域新着記事